【商品の紹介】
飛騨高山(岐阜県)にて有機栽培をしている農園です。主に有機栽培トマトをメインに栽培しており約80品種のトマト類を栽培しています。そんなトマト達を使って加工品ができないかと考え品種や種類のカテゴリ毎、目的や用途に併せて絞ったトマトジュースをつくりました。現在、品種や製法の違いなどで16種類のトマトジュースがあります。
180mlの飲みきりサイズがメインですが・・・大瓶サイズの要望が多くここ数年、限定生産しています。500mlの大瓶サイズの3種セットです。
赤系から2種カラフル系から1種の3種セットとなります。内容はお任せでお願いします。
赤系トマトジュース(このなかから2種)
①王様トマト「reika」
樹で赤く熟してから収穫する「王様トマト」麗夏でつくったトマトジュース
トマトジュース好きにお勧めしたい。酸味の利いたトマトジュースです。
②ミディトマト「シンディースィート」
ミディトマト シンディースィートでつくったトマトジュースです。甘みと酸味のバランスのよりトマトジュースです。
③ミディトマト「キャロルロゼ」
ピンクミディトマト「キャロルロゼ」でつくったトマトジュースです。
さっぱりとしたトマトジュースです。
④ミニトマト「アイコ」
プラム型ミニ アイコをでつくったトマトジュースです。甘みが強いトマトジュースです。
カラフル系トマトジュース(この中から1種)
①イエローミニトマト
黄色いミニトマトを使って使ったトマトジューズです。黄色=酸っぱい イメージですがトマトの黄色は酸味が少なく甘い品種が多く 甘いトマトジュースです。
②オレンジミニトマト
オレンジ色のミニトマトを使ってつくったトマトジュースです。
【お召し上がり方】
軽く振ってからおのみください。
・お飲みになる時期によって温度帯を変えて飲むのがお勧めです。夏場は冷たく冷やして、冬は温めて、過ごしやすい時期は常温で・・・など冷やしても温めて美味しくお飲み頂けます。
・アルコールの割り材に・・・レッドアイやブラッディーマリーなどのカクテルで飲むのもお勧めです。
・料理に・・・トマト鍋やトマトパスタなどにもお使い頂けます。
配送 | 発送目安・配送料についてはこちら |
内容量 | 500ml×3種(赤系2種 カラフル1種) |
賞味期限 | 製造より1年(6ヶ月以上賞味期限があるものを発送します) |
原材料 | 有機トマト |
販売者 |
飛騨高山 山藏農園 岐阜県高山市江名子町781 |
この商品のレビュー
この店舗の他の商品
もっと見る-
「飛騨高山で採れた有機栽培トマトを使って作ったトマトジュース」1ヶ月分(180ml×種類お任せアソート30本)簡易ラベル
- 通常価格
- ¥12,000
- 販売価格
- ¥12,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ