【商品の紹介】
国産梅と信州産りんご蜂蜜で仕込み1年間熟成させた極上の梅酒です。
梅の持つさわやかなコクと風味が良く味わえるので、まずストレートで飲む事をおすすめします。
濃いようなら氷を入れてロックで飲まれても美味しく頂けます。
*梅の成分が沈殿する場合がありますが品質には問題ございません。
【お召し上がり方】
ロック: 梅酒本来の風味をダイレクトに味わいたい方におすすめです。大きな氷を浮かべると、より一層美味しくいただけます。
ソーダ割り: 炭酸の爽やかさと梅酒の甘みが絶妙にマッチします。暑い日やさっぱりとした味わいが好みの方に。
水割り: 梅酒のアルコール度数を抑えたい方や、優しい味わいが好みの方に。
お湯割り: 冷たい飲み方が苦手な方や、体を温めたい冬に。ホットで飲むと、梅の香りが引き立ちます。
牛乳割り: クリーミーな味わいが楽しめます。甘党さんにおすすめ。
ヨーグルト割り: 健康志向の方におすすめ。ヨーグルトの酸味と梅酒の甘みが絶妙なバランスです。
紅茶割り: アールグレイなど香りの強い紅茶と合わせると、また違った風味を楽しめます。
カクテルベース: ジントニックやモスコミュールなど、お好みのカクテルに梅酒を加えてアレンジも可能です。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。飲酒は20歳になってから。
未成年者に酒類は販売していません。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※当店取り扱い商品の販売元は「長野の地酒「酒蔵ちくまにしき」」です。
また商品の販売等に伴う権利・義務は「長野の地酒「酒蔵ちくまにしき」」とお客様との間で発生します。
発送 | 発送目安・配送料についてはこちら |
配送方法 | 常温 |
内容量 | 720ml |
賞味期限 | なし |
原材料 | 梅(国産)、米焼酎、糖類、ハチミツ(国産) |
アルコール度数 | 14% |
酒類販売管理者標識 | 酒類販売管理者の氏名:原 知行 酒類販売管理研修受講年月:令和2年10月8日 次回研修の受講期限:令和5年10月7日 研修実施団体名:佐久小売酒販組合 |
販売者 |
長野の地酒「酒蔵ちくまにしき」 千曲錦酒造株式会社 長野県佐久市長土呂1110 |