白石温麺といえばコレ! きちみ製麵の看板商品のギフトタイプ
【商品の紹介】
白石温麺の元祖を誇る、ふるさとの懐かしい味を伝える定番商品です。つるみ、のどごし、歯ごたえのそれぞれが調和のとれたうーめんで、当社の看板商品として長い間高い評価を受けています。
お土産や景品として人気の化粧箱入。白石温麺の由来や食べ方・調理例などを掲載した“しおり(リーフレット)”付き。
400年の歴史を誇る、みちのく宮城の名産麺・白石温麺(うーめん)。食用油を使用しないで作る製法と、9センチという短さが特徴の最も太い素麺。夏は冷たいつけ汁で、冬は温かいかけ汁か、煮込みでお召し上がりください。また、お味噌汁やお吸い物の具材などにも美味しくご利用いただけます。
【お召し上がり方】
①大きめの鍋にお湯をたっぷり準備し、沸騰したら温麺をバラバラと入れます。
②箸で優しくかきまぜ、沸騰したらこぼれぬ程度に火を弱めてください。
③約3分で茹で上がりますので、手早くザルに移して水洗いしてください。
※熱湯による火傷には十分にご注意ください。
巻紙と白い中束ねテープをはずしてから茹ででください。