
倉敷の老舗醤油醸造所と美観堂が共同開発した、年間7,000本以上を販売する美観堂の人気No.1商品!
【商品の紹介】
倉敷美観地区でゲストハウスとカフェを運営する「有鄰庵」の人気メニューのひとつである "たまごかけごはん"。
その卵かけご飯の美味しさの秘密が、この『美観堂謹製 黄ニラしょうゆ』にあります。
150年以上の歴史をもつ、老舗の醤油醸造所『とら醤油』さんで作られているこだわりの「こいくち醤油」。
丁寧に時間をかけて発酵、熟成させ、温度管理や発酵の具合を見極めるのは至難の業。こうして旨味・香り豊かな諸味は生まれます。
このお醤油をベースに黄ニラを始め、鯛や昆布・椎茸のだしなどを加え、『美観堂謹製 黄ニラしょうゆ』は作られています。
岡山県は生産量が日本一!知る人ぞ知る「黄ニラ」とは?
「黄ニラ」とは名前の通り、目に鮮やかな黄色のニラ。甘い香りと独特の風味をもつお野菜です。明治初期から栽培されている岡山県の代表的な特産品で、生産量は日本一です!黄ニラには、整腸・解毒・食欲増進などの効用があり、ビタミン類も多く含まれるため、昔は薬のひとつとして重宝されてきたそう。
現在ではお料理に彩りを添える高級食材として、全国に流通しています。
さらに 『美観堂謹製 黄ニラしょうゆ』は、品質の良い黄ニラを使うことにもこだわりが。JA岡山では大きさや見た目の良さによって、MランクとLランクという2種類の規格があります。『美観堂謹製 黄ニラしょうゆ』には、この「Lランク」規格を満たした黄ニラだけを贅沢に使用しています。
【お召し上がり方】
たまごかけごはんにはもちろんのこと…刺身醤油の代わりや煮物やお浸し、野菜炒めの味付け。チャーハンの味付け、餃子のたれとして。お鍋や湯豆腐の味付けとして。お湯やお水で2~3倍にうすめて、うどんの麺つゆ、焼いたお餅にたらしてなどなど。
食欲をそそる黄ニラの風味と数種のだしの旨味が混ざり合う、ちょっぴり甘めのお醤油です。色々なお料理に合わせて、ぜひお楽しみください!